家事をなくていい方法を模索するブログ

最近、家事の負担が大きくなりつつあるので効率化とか色々

医療費控除の計算方法

年間10万円を超えた医療費に対しては、医療費の控除を受ける事ができます。

医療費控除を受けるとどの位お金が戻ってくるのか計算してみました。

◆当たり前だけど、そのままお金が返ってくるわけではない

医療費控除と聞くと、

『10万を超えた医療費がそのまま戻ってくるんじゃないか?』

と錯覚するかも知れませんが、世の中そんなに甘くないです。

10万を超えた分のある一定の割合が還元されます。

◆医療費控除の計算方法

計算に必要なのは年間の医療費の合計金額、自分の課税対象所得です。

課税対象所得は源泉徴収票で調べる事ができ、

『課税対象所得=給与所得控除後の金額ー所得控除の額の合計値』

で計算する事ができます。

 

最初に自分の課税対象所得から、何%還元されるのかを下の表で調べます。

沢山税金を払っている人はその分、還元される仕組みになっていて、例えば課税対象所得が300万なら10%、500万なら20%が還元されます。

課税される所得金額 税率 控除額
195万円以下 5% 0円
195万円を超え 330万円以下 10% 97,500円
330万円を超え 695万円以下 20% 427,500円
695万円を超え 900万円以下 23% 636,000円
900万円を超え 1,800万円以下 33% 1,536,000円
1,800万円を超え4,000万円以下 40% 2,796,000円
4,000万円超 45%

4,796,000円

 

次に年間の医療費から具体的な還元額を計算します。

例① 年間の医療費が20万、課税対象所得が300万の場合

 

 還元額は以下のような計算になります。

(20万ー10万)×0.1=1万円

この所得額だと、医療費が20万の場合は1万円が返ってきます。

医療費が15万なら5000円です。

医療費が30万なら2万円です。

年間の医療費が10万をちょっと超える位だと返ってくる金額も少額になります。

例② 年間の医療費が20万、課税対象所得が500万の場合

同様に、還元額は以下のように計算できます。

(20万ー10万)×0.2=2万円

医療費が20万なら2万円返ってきます。

医療費が15万なら1万円です。

医療費が30万なら4万円です。

年収が高い人は税金を沢山払っているので、その分、還元額も大きくなります。

夫婦共働きの場合、年収の高い方(課税対象所得が高い方)が申告した方が還元される金額も高くなる可能性があります。

◆まとめ

 

医療費控除の計算方法を調べてみました。

平均年収を400~600万ぐらいと考えると、目安としては10万を超えた医療費の大体10%~20%が返ってくると考えればいいと思います。

年間の医療費はなかなか読めないと思いますが、医療費が10万を超えそうな場合は領収書を取っておくのが良いと思います。

 

マンション購入者はスーモのアンケートに答えると商品券がもらえるみたいです。

↓↓↓

源泉徴収票の読み方、計算方法

マイホーム購入1年目は住宅ローン控除のために確定申告が必要なので、まずは源泉徴収票について勉強してみました。

源泉徴収票

毎年、源泉徴収票を貰っていますが、どういう風に税金が計算されているかわからなかったので調べてみました。

源泉徴収票に書かれている用語、計算式を調べてみたので自分の源泉徴収票と見比べながら読んでみてください。

①支払金額

いわゆる年収です。この金額がベースになり、ここから色々な控除を引いた金額に税金がかかります。

通勤手当は非課税なのでこの金額には含まれません。

②給与所得控除後の金額

給与所得控除というものがあり、これは自営業で言う必要経費のようなものです。

支払金額にそのまま税金がかかるのではなく、必要経費(給与所得控除)が引かれた金額に税金がかかります。

給与所得控除後の金額というのは、支払金額から給与所得控除を引いた金額になります。計算式で表すと、

『給与所得控除後の金額=支払金額-給与所得控除』

サラリーマンの必要経費なんて計算できないので、支払金額(年収)に応じて、計算式が決まっています。

http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1410.htm

 

例えば、年収700万の人の給与所得控除は、

『700万×10%+120万=190万』

になります。

よって、給与所得控除後の金額は、

『700-190=510万』

になります。

③所得控除の額の合計額

下記のような税金が控除される仕組みがあります。

社会保険料の金額
・生命保険の控除額
地震保険の控除額
配偶者控除
配偶者特別控除
・扶養控除
基礎控除
・住宅借入金等特別控除額

これらを合計した金額の事を所得控除の額の合計額と言います。

上記の控除について、調べた範囲で書いておきます。

社会保険料

1年間に支払った社会保険料源泉徴収票に記載されています。

ざっくり年収の14%前後で、社会保険料には税金がかかりません。

◆生命保険の控除額、地震保険の控除額

年末調整を行う事で1年間に支払った保険の一部が控除されます。

配偶者控除配偶者特別控除、扶養控除、基礎控除

収入の少ない配偶者がいたり、親を扶養している場合の控除です。

基礎控除は配偶者や扶養に関係なく、一律38万控除されます。 

◆住宅借入金等特別控除額

色々条件があるようですが、年末の住宅ローン残高に応じて控除が受けれます。

購入した時期によって控除される期間や金額が違います。

 

④課税対象所得

色々説明しましたが、端的に言うと、支払金額(年収)から色々な控除が引かれた金額が課税対象所得になり、この金額に税金がかかります。

人によって控除額が違うので、一律に計算する事はできませんが、例えば、年収600万、共働き(配偶者控除なし)で計算してみると、

・支払金額600万
・給与所得控除後の金額426万(控除額:収入金額×20%+540,000円)
社会保険料84万、生命保険+地震保険4万、基礎控除38万⇒所得控除額の合計126万
・課税対象所得426-126=300万

のようになります。

この場合、年収600万でも課税される所得は300万になります。

年収が高くても課税の対象になる金額は案外低くなる事が分かると思います。

源泉徴収税額

最後に所得税の話。

源泉徴収票に書かれている源泉徴収税額が今年1年に払った所得税になります。

この金額は下記リンクに記載されている表で計算する事ができます。

http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2260.htm

例えば、年収600万、課税対象所得が300万の例で考えると、

300万×0.1-9.75万=約20万

これを12で割った1.7万が月々の所得税の支払額になります。

 

年収800万、課税対象所得450万の例で考えると、

450万×0.2-42.75万=約47万

これを12で割った3.9万が月々の所得税の支払額になります。

当たり前ですが、年収が上がると税率も上がり、所得税も高くなります。

◆まとめ

今回は源泉徴収票の読み方について勉強してみました。

とにかく複雑で分かり難いというのが調べてみた感想ですが、わざと分かり難くしているのか、収入に応じた平等性を考えてこの計算になっているのかはよくわかりません。

税金を考えるときは支払額(年収)よりも課税対象所得を計算しておくのがよいかな。と思いました。

 

マンション購入者はスーモのアンケートに答えると商品券がもらえるみたいです。

↓↓↓

食洗機の洗剤をキュキュットに変えてみた

食洗機の洗剤をこれに変えてみました。

個人的に、使い勝手が結構良かったので、よかった面を書いておきます。

キュキュット ウルトラクリーン 食器用洗剤 食洗機用 本体 480g

新品価格
¥409から
(2018/1/21 21:39時点)

 

◆チャーミークリスタクリアジェル 

 まず、今まで使っていた食洗機の洗剤がこれ。

チャーミークリスタ クリアジェル 食洗機用洗剤 本体 480g

新品価格
¥426から
(2018/1/15 21:52時点)

食洗機用の洗剤はコストを考えると粉末、利便性を考えるとキューブ型、その中間が液体洗剤だと思っていますが、使い勝手とコスト面を考えて、液体洗剤を使っています。

液体洗剤の中ではこの洗剤が売上ナンバーワンらしいです。

たぶん、コストと性能面のバランスが取れているのが売れている理由かな?と思います。

詰め替え用はこれ。

Amazonの定期お得便で買うと500円ぐらいなので、一回3.5円ぐらいなので、コスト面はそれなりに安いです。

チャーミークリスタ クリアジェル 食洗機用洗剤 詰替大型 840g

新品価格
¥470から
(2018/1/15 21:53時点)

ちなみに、この洗剤はよくある洗濯用洗剤と同じタイプで、フタで洗剤の量を計ります。

普通は6メモリ、汚れが強い場合は10メモリまで洗剤を入れるように書かれているので、好みで洗剤の量を調整できるのも良い点かも知れません。

ふたを開ける⇒ふたに洗剤を入れて量る⇒食洗機に洗剤を投入する⇒ふたを閉める。という4ステップで作業が完了します。

 ◆キュキュット ウルトラクリーン

今回、新しく使い始めたのがこれ。

キュキュット ウルトラクリーン 食器用洗剤 食洗機用 本体 480g

新品価格
¥409から
(2018/1/15 21:53時点)

自分の場合、油だらけの皿だったり、食洗機一杯に食器を詰めたりするタイプではないので、この洗剤の洗浄力が優れているかは分かりません。

Amazonのコメントを見ると、洗浄力はイマイチというコメントもありました。

ただ、こいつが圧倒的に優れている面は、

『ワンプッシュで洗剤が出る。』

という点です。

使う人によっては、『それだけ?』と思うかも知れませんが、使ってみると結構便利。

ボトルを逆さにして、ボトルの真ん中らへんを一回ぐっと押すと、一回分の洗剤が出ます。

ボトルのふたを開ける⇒逆さにしてボトルの真ん中を押す⇒ふたを閉める。という3ステップで作業が完了します。

上の洗剤と比べると、『4ステップが3ステップになっただけじゃん?』って思いますが、何も考えずに押せばいいだけなので、結構楽です。

 

詰め替え用もありますが、上で紹介したものよりも若干高いです。

この洗剤は去年発売されたばかりで、まだ少し値段が高いです。

Amazonの定期お得便で頼んでも600円弱なので、一回4.3円ぐらいです。

キュキュット ウルトラクリーン 食器用洗剤 食洗機用 詰替用 840g

新品価格
¥651から
(2018/1/21 21:51時点)

 

◆まとめ

 

食洗機の洗剤で、使い勝手がいいものがあったので、紹介しました。

今回紹介したのはワンプッシュで洗剤を投入できるというだけのものですが、Amazonのレビューを見ると、結構気に入っている人が多かったです。

洗剤って洗浄力が命ですが、そんなに洗浄力を求めていない人もある程度はいて、それよりも使い勝手を重視する人もいます。

そういう人にはキュキュットウルトラクリーンがおすすめです。

とりあえず、1回使ってみることをおすすめします。

マンション購入者はスーモのアンケートに答えると商品券がもらえるみたいです。

↓↓↓