家事をなくていい方法を模索するブログ

最近、家事の負担が大きくなりつつあるので効率化とか色々

トイレットペーパー2倍巻き

最近、トイレットペーパーの2倍巻きを買うようになった。

2倍巻きというのは単純に沢山巻いてあるだけで、2倍巻きの6ロールが普通巻きの12ロール相当だったりする。

物にもよるが、1ロールで2倍長持ちする計算になる。

交換頻度も減るけど、何よりも持って帰るのが楽になった。

トイレットペーパー12ロールって結構かさばるのだけど、2倍巻きだと6ロールなので少し持ちやすくなる。

ただ、2倍巻いているので、重さはあまり変わらない。

というわけで、トイレットペーパーの2倍巻きについて調べてみた。

◆2倍巻きにするとスペースを取らなくなる

 

常にストックを確保しておきたい人にとって、2倍巻きはスペースを取らないので有難いのではないだろうか。

また、お店側にもメリットがあり、同じ陳列スペースに沢山の商品を置くことができる。

2倍巻きはお店側のメリットも大きそうだ。

◆2倍巻きは長持ちする

 

当たり前だけど、2倍巻きは2倍長持ちするので、交換頻度も1/2になる。

トイレットペーパーの交換頻度は家族の人数にも依存すると思うが、交換の手間が減る。

◆普通巻きと2倍巻きはどっちが安い?

2倍巻きの方が色々な面で便利なのは分かったと思うが、トイレットペーパーに質を求めない人にとっては価格が全てだと思う。

普通巻きと2倍巻きの価格差を計算してみた。

 

比較としては同じメーカーの方が分かり易いと思うので、シングル、スコッティーで比較してみた。

まず、2倍巻の場合。

スコッティ フラワーパック 2倍巻き トイレット6ロール 100mシングル

新品価格
¥345から
(2018/3/26 18:24時点)

6ロール、100m、345円で計算すると、1m当たりの価格は以下のようになる。

345円÷6ロール÷100m=0.58円/m

 

次に、普通巻の場合。 

スコッティ フラワーパック トイレット12ロール 50mシングル

新品価格
¥361から
(2018/3/26 18:34時点)

同様に、12ロール、50m、361円で計算すると、1m当たりの価格は以下のようになる。

361円÷12ロール÷50m=0.6円/m

計算結果を見て分かるように、同じメーカー、Amazonの価格で比較すればほぼ同等の価格になるので、2倍巻を買って損はないと思われる。

◆スーパーで安売りしているトイレットペーパーと比較

 

普通巻、2倍巻の議論は無視して、純粋に値段だけを考えてみる。

スーパーで安売りしているような再生紙を使ったトイレットペーパーで同様の計算をしてみる。

例えば、12ロール、60m、200円で計算すると、

200円÷12ロール÷60m=0.28円/m

となり、上で計算した価格の半額ぐらいになる。

これって純粋にトイレットペーパーの質の差になるが、こういう安価なもので2倍巻のものは無いので、最安値で考えると、普通巻の再生紙を使ったようなトイレットペーパーが最強と言える。 

余談だが、1ロール当たり何mなのか?というのがメーカーによって違うので、純粋な比較がし難くなっているように感じた。

◆まとめ 

トイレットペーパーの2倍巻、今まで興味を示す事はなかったのですが、使ってみると案外便利です。

値段も同じメーカーで比較すれば、ほぼ大差無しです。

運ぶ手間とか、収納スペース、交換頻度を考えると、2倍巻はそれなりにメリットがあると思います。 

 

マンション購入者はスーモのアンケートに答えると商品券がもらえるみたいです。

↓↓↓

ウォーターサーバーを導入しました

家に帰ると、なぜかウォーターサーバーが置いてあった。

俺 『これ何?』

嫁 『ウォーターサーバー。』

俺 『見れば分かるし。なんで買ったの?』

嫁 『欲しかったから。』

俺 『な・・・なぜ、相談しなかったんだ?』

嫁 『相談したけど、許してもらえ無かったから買ってみた。』

俺 『ウォーターサーバ欲しいな。ぐらいしか言ってなかったよね?』

嫁 『・・・』

と言うわけで、我が家にウォーターサーバーが導入されました。

今さら遅いけど、ウォーターサーバーについて色々調べてみた。

★コストはどうか?

一番気になるのはランニングコスト

携帯のように毎月固定金額がかかります。

ウォーターサーバーのコストは主に、

ウォーターサーバー本体のレンタル代+毎月の水の代金+電気代』

本体のレンタル代は無料なメーカーも多い。

電気代は500円前後~。

ウォーターサーバーは温水も出ますが、常に温めておくのに電気代が結構かかるようです。

500円というのはエコモードを使って深夜はお湯を沸かさない!とかの設定にした場合。

水代はメーカーによって区々で、夫婦二人分の水代(例えば、24L)で計算すると2000~4000円/月ぐらい。

すべて合計すると、3000~5000円/月というのが月額のコストになるようです。

普通に計算すると2Lのペットボトルでミネラルウォーターを買った方が安いけど、利便性はウォーターサーバーの方が圧倒的に高いです。

★水質とか、管理体制について

当たり前の話だけど、水がどういう風に管理されていて、安全かどうか?と言うのも重要な要素らしい。

ちなみに、乳幼児が居るとミルクを作ったりするので、お湯が出るウォーターサーバーは重宝されるようです。

赤ちゃんにも飲ませる場合は軟水が良いとか、そういう要素もあるようです。

★ボトルの扱いは簡単か?

10L前後のボトルが配送されてきます。

結構重いです。

重いので、このボトルの扱いが簡単か?というのも大事らしい。

まず、ボトルが使い捨て(ワンウェイ方式)なのか、返却型(リターナブル方式)なのかという点。

返却しなければいけない場合は保管しておくスペースが必要。

一方、使い捨ての場合はペットボトルを柔らかくしたような材質になるので、柔らか過ぎて持ち上げるのが不便です。

我が家の場合、使い捨てのボトルなんですが、柔らかくて持ち上げにくいのは事実です。

とは言え、やっぱり使い捨てが楽かな?と思います。

 

水の交換のし易さも重要で、上部に配置するタイプだと持ち上げなければいけないので扱いが大変。

下側に配置するタイプは扱いは楽ですが、水を汲み上げるためにモーターが動くので、音が煩いというデメリットがあります。

そして、モーターを動かすための電気が必ず必要になります。

停電になったら水が出ないという事です。

★赤ちゃんのミルクを作る場合、70度以上のお湯が出る事が重要

上にも書きましたが、ウォーターサーバーは子育て世代に重宝されているらしい。

ミルクを作るには衛生上、70℃以上のお湯で粉ミルクを溶かす必要があり、赤ちゃんが泣いている横でお湯を沸かすのは大変。

ウォーターサーバーでお湯を使えれば、素早くミルクを作る事ができます。

ちなみに、我が家で導入したウォーターサーバーは80~90℃のお湯が出るらしい。

★インテリアとしての要素

部屋に置いておくものなので、デザイン面も重要らしい。

デザイン以外の性能面で、差を出していくのはなかなか難しいのかも知れません。

◆どのメーカーがいいのか?

色々見た感じでは、CMでもよく見かけるこのメーカーが一番人気だった。

知名度もあると思うが、ひと月当たりのコストは4000円前後で性能と価格のバランスが一番取れているように見えます。

我が家もこれにしました。

 

コストをもう少し下げたい場合はこのメーカー。

 ひと月当たりのコストは3000円前後でウォーターサーバーとしては最も安い部類に入ると思われる。

人気もそれなりにあるようです。

◆使ってみた感想

最後に使ってみた感想。

冷えた美味しい水が出ます。当たり前だけど、ペットボトルのミネラルウォーターと同じような感じです。

当たり前ですが、お湯も熱いのが出てきます。

安全面に配慮していて、チャイルドロックもかかるようになっています。

ボトルは下側なので、モーターで水を持ち上げるタイプですが、音は気にするほど煩くはないです。

◆まとめ

コンスタントにコストがかかる代物なので、なかなか手を出しにくい面はありますが、例えば、普段からミネラルウォーターを飲んでいるような人はウォーターサーバーに切り替えるというのも面白いと思います。

また、ミルクを飲むような小さい子供がいる人は利便性が上がるという点で、導入してみるのも良いと思います。

 

マンション購入者はスーモのアンケートに答えると商品券がもらえるみたいです。

↓↓↓

amazon prime nowを使ってみた感想

prime nowというのは最短1時間で商品を配送してくれるサービス。

ただし、配送できる地域は限られる。

また、1時間配送の場合は手数料が890円かかる。

合計金額も2500円以上が必要。

というわけで、リッチマンでない限り、普通は使う機会がないサービス。

今回、翌日までにどうしても必要なものがあり、それに気づいたのが夜8時、外は大雨という状況になり、初めてprime nowを使ってみました。

◆prime nowの対象地域か調べる

 とりあえず、prime nowのアプリを携帯にインストールしました。

amazonのアプリとは別で、prime now専用のアプリがあります。

最初に、郵便番号を入れると、1時間配送可能な地域かが分かります。

我が家は1時間配送は無理で、2時間配送の地域でした。

2時間配送だと手数料はかかりません。

◆配送はこんな感じ

注文が完了したのは21時。

そして、配送時間は22時~24時を指定。

配送状況をアプリの地図上で見る事ができ、22時頃、少し離れた配送センターをスタート。

地図で徐々に近づいてくるのが分かるので、何時頃着くか予想できる事が出来るので便利。

結果、23時頃に到着。

注文してから約2時間ぐらいで到着したことになります。

◆まとめ

 何かを今すぐ欲しい!という時には便利なサービス。

ただ、2500円以上買わなければ行けないので、この点は不便。

注文してから2時間と言う短い時間で配送してくれるので、スピードは圧倒的に速いです。

純粋に、自分の家の近くに配送センターがあるかどうか?というのも配送スピードに影響しそうです。

普段使う事は無いかも知れませんが、急ぎで必要なものがあれば、prime nowというサービスを使ってみるのが良いと思います。

 

マンション購入者はスーモのアンケートに答えると商品券がもらえるみたいです。

↓↓↓