家事をなくていい方法を模索するブログ

最近、家事の負担が大きくなりつつあるので効率化とか色々

確定申告の書類準備その①

世の中では当たり前の事なんだろうけど、ネット上で確定申告の申請書類が作れるらしいので、住宅借入金等特別控除の申請書類を作りました。

数値を入力していくだけで書類が完成するシステムで、後から考えると簡単なのですが、作っている時は迷ったりもしたので、流れを端的に書いておきます。

◆ネット上で書類作成

税務署で教えてもらいながら作るというのも一つの手ですが、自分でできる事は自分でやったほうがいいので、e-Taxという書類作成~電子申請までを行えるサイトを使ってみました。

【確定申告書等作成コーナー】-TOP-画面

ネット上で申請まで行いたい人は『マイナンバーカード』、『ICカードリーダライタ』が必要になります。 

NTTコミュニケーションズ 接触型 USBタイプ ICカード リーダーライター ACR39-NTTCom

新品価格
¥2,021から
(2018/2/7 01:44時点)

書類作成だけの人はカードリーダーは必要ないです。

しいて言えば書類を印刷するためのプリンターが必要ですが、PDFで出力されるので、これもセブンネットとかを使って、ネットで印刷できます。

こう考えると、ハードをあまり家に持たない方がスマートかも知れません。

◆書類作成の流れを端的に

 

カードリーダーも持っていないので、今回は書類作成だけを行いました。

とりあえず、順にボタンを押していきます。 

前提条件はこんな感じ。

  • 普通のサラリーマン
  • 年末調整済み
  • マイホーム購入1年目
  • 医療費控除、寄付金控除(ふるさと納税)、住宅借入金等特別控除の3つを申請する

e-Taxのページから、『所得税コーナーへ』⇒『給与年金の方の作成開始』を押してスタート。

住所とか、生年月日の情報入力のような当たり前の話は無視して、迷いそうな内容だけ書いておきます。

◆医療費控除

 

どういう方法が効率的だったのかは分かりませんが、医療費を記入するエクセルフォーマットがあり、これに必要な金額を記入しておけば、このファイルを読み込むだけで完了です。

エクセルに入力するのが大変なので、もっといい方法があるかも知れません。

http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/tokushu/iryouhi_form_h29.xls

ネットで検索すると手書きの申請書類とかも出てきて、どれがベストな申請方法なのかよくわかりませんでした。

◆寄付金控除

ふるさと納税をした人で、確定申告する予定のなかった人はワンストップ特例制度で申請を出していると思いますが、確定申告するとワンストップ特例制度の申請が無効になります。

なので、確定申告時に寄付金控除を再度申請する必要があります。

これはふるさと納税の寄付金額を入力するだけです。

例えば、5万とか10万とか。

共通用語かは不明ですが、最終的に送る時は『寄付金受領証明書』を添付する必要があります。

◆住宅借入金等特別控除

ここまでは源泉徴収票を見たりしながら入力できるのですが、ここからはマイホームの売買契約書だったり、登記の情報が必要になります。

マイホームの取得対価額(マンション購入時に払ったお金)、専有部分の床面積、1棟の土地の面積、1棟の住宅の総床面積(マンションだと1Fから最上階までの書いてある数字を足し算)。

入力する時に書類のここに書いてあるよ!っていう表示が出てくるので、それを参考に入れていくしかないです。

◆まとめ

 と言う感じで、最後まで一生懸命やると書類の印刷ボタンが出てきて完了です。

初めての作業だったので時間がかかりましたが、慣れると簡単だと思います。

 

マンション購入者はスーモのアンケートに答えると商品券がもらえるみたいです。

↓↓↓