家事をなくていい方法を模索するブログ

最近、家事の負担が大きくなりつつあるので効率化とか色々

お掃除ロボを使ってみた①

色んな掲示板で見た評判とほぼ同じ感じですが、お掃除ロボを実際に使ってみた感想です。

ちなみに、自分が買ったのはこのお掃除ロボです。

 

東芝 ロボット掃除機 (グランホワイト)TOSHIBA TORNEO ROBO(トルネオ ロボ) VC-RVS2-W

新品価格
¥78,813から
(2016/7/1 07:27時点)


理由はダストステーションに戻るとゴミを回収してくれるから。

ダストステーション側の方が容量が大きいので、ゴミを捨てる手間の回数が減ります。

この機能は他のお掃除ロボにはあまりないと思われます。

 

さて、使ってみた感想。

サイズはそれなりに大きいです。

ダストステーションもそれなりに大きくて、

『ダストステーションの左右0.5mは距離をあけて下さい。』

って書いてあるので、狭い部屋だとダストステーションの場所に困ると思う。

うちも今の賃貸ではポジショニングに困りました。

ダストステーションに戻ってくるのですが、今のところ、戻れないという事はないです。

ただし、上に書いた0.5m空けるとかそういう気遣いがない場合は不明です。

車のバックの形で車庫入れするので、失敗して2回目にチャレンジとかはありました。

場所を完全に間違えるとかではなく、充電器にかっちりハマらないとダメなので、そのハマりが上手くいかなかったようです。


次に掃除の能力について。

ゴミはそれなりに取れる。

例えば、ホコリだったり、髪の毛だったりが落ちてるところを通過すれば、それなりにちゃんと吸引してくれる。

ランダムに何回も同じ所を掃除するので、仮に一回で取れなくても二回、三回目の機会があるので。

逆に、ランダム走行なので『そっちも掃除して!』って所も出てくる。

おそらく、ぶつかりながら道を認識するんだろうけど、その道を覚えてるわけじゃないみたい。

あくまでもぶつかったらちょっと左右にズレて走る。ってのを繰り返してる。

なので、狭い廊下とかに障害物があると、その先に進む確率は減ります。


小さな段差は上れます。

もちろん、ちょっと引っかかったりするけど頑張って上る。

薄いじゅうたんの上もOKだが、じゅうたんがズレたりすると当然ながら絡まります。

お掃除ロボのための工夫として、じゅうたんの四つ角に100均で売ってる滑り止めを入れました。

これが結構効果的で、じゅうたんは若干ずれるんだけど、絡まるような事は無くなり、じゅうたんの上もちゃんと掃除してくれます。

ちなみに、じゅうたんは2cm以下でないと上れないと記載があった。

冬のじゅうたんは厳しいかも知れません。


さっきも書いたが、狭い路地に入ると脱出に時間がかかる。

ランダム走行で壁にぶつかりながら道を認識してるっぽいので、出口が狭いとそこに辿り着くまでに時間がかかる。

コンセント等の線は大敵。

線を吸い込もうと絡まってしまうので、コンセント関係だけは片付けるか、空中に浮かせる必要がある。

さっきも書いたが、ぶつかりながら走行するので、立てかけてあるものにぶつかって倒したりする。

うちはホワイトボードを下に立てかけてたのですが、確実に倒されます。

例えばの話、花瓶が置いてったらよけてはくれず、ぶつかって必ず倒します。

なので、ゴミ箱とかも掃除の時は撤去してます。


うちは玄関に段差がないので、玄関に落ちます。

段差があったら落ちないのかな?これは不明。

とりあえず、玄関の前に空気清浄器を置いて壁を作り、玄関に落ちないように対策した。

微妙な段差とかがあると乗り上げて、空回りする場合あり。

うちの場合、扇風機とクイックルワイパ―に乗り上げて空回り。。。

お掃除ロボが乗り越えれる段差なのか判断できないのだと思う。

段差にハマると何回か頑張って抜け出すが、モーターが一旦ストップしてバックして戻るか、まれにストップしてしまいます。

ストップが一番ダメで、家にいない時にストップしてしまうとそこでお掃除終了でダストステーションにも帰らずに息絶える。

というわけで、段差は極力作るなって事だと認識した。


あと、音はそれなりに煩い。

掃除機回してるほどではないけど、それに近い感じで煩い。

まあ、家に居ない時に動かしますって言うなら、気にすることはないと思うが、見守りながら動かそうとしたら、テレビの音は聞こえない。


掃除終わるとダストステーションに戻り、ゴミをダストステーション側に移してくれます。

思ったよりもゴミが吸えてるので、部屋は綺麗になってると思われます。

ダストステーション側もそれなりの容量なのでゴミ捨ての回数は月1とかなら十分かな?と思う。


というわけで、自分が感じたお掃除ロボの心得。

まず、過度な期待はしてはダメだと思う。

お掃除ロボ使ったら塵一つなくなるってのは無理です。

だって、人のようにゴミを認識して吸うのではなく、ランダム走行で走ったところのゴミを吸うだけだから。

でも、色んなところを何回も走るから、それなりにゴミを取ってくれます。

個人的には満足。

所詮ロボなので、お掃除ロボが掃除し易い環境を作ってあげるべきだと思う。

コンセントは絡まないようにしておく。

倒しそうなものは片付ける。

微妙な段差のものも片づける。

狭い路地のような場所はできれば作らない。

(そういう場所があっても、掃除はしてくれるけど、そこで時間がかかってしまってるように見える)

当たり前だが、床にモノを置かない。

ダストステーションは戻り易そうな場所に置く。

できれば部屋の隅とかに置きたいけど、少し距離をあける必要があるのだと思う。

自分が居ない時に自動で走らせるって事を考えると、ストップするような難所を一つでも作っちゃダメだと思う。

最初はお掃除ロボの動きを見て、彼にとってどこが難所なのかを勉強した方が良いと思う。

それが分かったら、自動運転で昼間に掃除して貰うのが良いと思います。


結論を言うと、色々ケアは必要だけど、お掃除ロボは役に立つと思う。

また、お掃除ロボを見てると楽しいです。